FXの基礎

【FXのキホン】 政策金利について

FXの基礎

経済ニュースなどでしばしば聞く政策金利

「金融政策として上げ下げされる、くらいはわかるけれど、具体的な意味についてはいまいちよくわからない。」そんな人も多いのではないでしょうか。

この記事では政策金利の基礎知識と、金利と為替・通貨との相関性について説明します。

【あわせて読みたい】

政策金利とは

政策金利は、中央銀行が設定する短期金利のことです。中央銀行は、金融市場における金融政策を実施するために、政策金利を調整します。

政策金利の変更は、銀行間取引における金利の水準に影響を与え、それが経済活動に対して影響を与えます。

政策金利が引き上げられると、銀行間の貸出金利が上昇し、借入が抑制されるために消費や投資が減少することがあります。逆に、政策金利が引き下げられると、銀行間の貸出金利が低下し、借入が促進されて消費や投資が増加することがあります。

つまり、政策金利は、中央銀行が利用する重要な手段の1つであり、経済活動に大きな影響を与えることがあるということです。

なお、政策金利は、各国の中央銀行によって独自に設定されます。例えば、日本では日本銀行が政策金利を設定し、アメリカでは連邦準備制度理事会が政策金利を設定しています。

政策金利の動きと景気の関係性イメージ図
※三菱UFJ銀行より転載

政策金利と為替レートとの関係性

政策金利と為替レートとの関係性にはいくつかの理論があります。以下に代表的なものをいくつか説明します。

金利差による影響

政策金利が上がると、その国の通貨の需要が高まります。そのため、その国の通貨を購入するために外貨を売却する需要も高まります。このようにして、その国の通貨が買われるため、為替レートが上昇すると考えられます。逆に、政策金利が下がると、その国の通貨の需要が減少するため、為替レートが下落すると考えられます。

このように、金利差が為替レートに影響を与えるという理論があります。

経済成長による影響

経済成長が見込まれる国では、その国の通貨の需要が高まります。このため、為替レートが上昇すると考えられます。逆に、経済成長が見込めない国では、その国の通貨の需要が低下するため、為替レートが下落すると考えられます。

このように、経済成長が為替レートに影響を与えるという理論があります。

政策金利と資金流出による影響

政策金利が高い国では、海外からの投資が増加するため、その国の通貨の需要が高まります。逆に、政策金利が低い国では、海外に投資が流出するため、その国の通貨の需要が低下すると考えられます。

このように、政策金利と資金流出が為替レートに影響を与えるという理論があります。

 

以上のように、政策金利と為替レート、FXの関係性には複数の理論があります。しかし、為替レートは多数の要因に影響を受けるため、単一の要因によって完全に予測することは困難です。

政策金利と通貨との相関性について

金利の高い通貨のほうが買われやすい

一般的に、金利が高い通貨は買われやすい傾向があります。これは、金利が高い通貨を保有することで、より高い利回りを得られるという利益があるためです。

例えば、ある国の中央銀行が金利を引き上げると、その国の通貨を保有することでより高い利回りが期待できます。このため、投資家はより高い利回りを求めてその通貨を買うことが増え、需要が増加するため、その通貨の価値が上がる傾向にあります。

ただし、通貨価値は様々な要因によって影響を受けるため、金利だけでなく政治情勢や景気動向、市場の需給状況など、幅広い要因を考慮する必要があります。また、金利差が大きくなると、為替相場の変動も大きくなり、リスクも高くなるため、投資家は慎重に判断する必要があります。

政策金利と通貨の価格の相関性

政策金利と通貨の価格には高い相関性があるとされています。

一般的に、金利が上昇すると、その国の通貨の価値も上昇する傾向があります。これは、金利が上昇すると、その国の債券市場が魅力的になり、外国からの投資が増加するためです。外国からの投資が増加すると、その国の通貨の需要が高まり、価値が上昇することになります。

逆に、金利が低下すると、その国の債券市場が魅力的でなくなり、外国からの投資が減少するため、通貨の価値が下落する傾向があります。

※各国の政策金利についてはこちら

Comment