FXの基礎

FX初心者におすすめな通貨ペアは? 通貨の特徴と正しい選び方

FXの基礎
・おすすめの通貨ペアどれなの?
・通貨ペアの特徴は?
・通貨ペアの選び方を知りたい!

FX初心者にとって、どの通貨ペアを選べばいいのか迷うことが多いかもしれません。

そこで、通貨の特徴と正しい選び方について解説し、初心者におすすめの通貨ペアを紹介していきます。

【あわせて読みたい】
 


通貨ペアとは

通貨ペアとは、取引を行う2ヵ国の通貨の組み合わせのことです。

FXは2つの異なる国の通貨を売買し、利益・損失が生じる取引なので、「米ドルだけを買う」「円だけを売る」のではなく、「米ドル/円を買う」「米ドル/円を売る」といったように、通貨がペアになった考え方をします。

ちなみに、「米ドル/円を買う」という表現は、米ドルを買って円を売る(円で米ドルを買う)という意味であり、反対の「米ドル/円を売る」とは、米ドルを売って円を買う(米ドルで円を買う)という意味です。

この記事の本題である通貨ペアの選び方をお伝えする前に、通貨ペアにまつわる用語について簡単に説明します。

基軸通貨と決済通貨

FX口座を開設すると、取引画面では「USD/JPY」(米ドル/円)や「EUR/USD」(ユーロ/米ドル)など色々な通貨ペアが表示されています。

左側に記載されている通貨を「基軸通貨」、右側を「決済通貨」と呼びます。USD/JPYの場合は、基軸通貨が米ドル決済通貨が円です。

メジャー通貨とマイナー通貨

【世界の通貨ごとの取引量】※出典:BIS

メジャー通貨とは、FX市場で取引量の多い通貨をいいます。

一般的には、米ドル、ユーロ、日本円、英ポンド、豪ドル、カナダドル、スイスフランなどがメジャー通貨とされます。

これに対し、取引量が比較的少ない通貨ペアをマイナー通貨といいます。

主な違いは、メジャー通貨は取引量が多く流動性が高いのでスプレッドの幅が狭くなる傾向にあり、対してマイナー通貨は取引量が少なく流動性が低いのでスプレッドの幅が広くなる傾向があることです。

従って、メジャー通貨同士の通貨ペアは比較的流動性が高いものが多いため、マイナー通貨に比べると、値動きが滑らかな動きとなり、比較的取引しやすい通貨ペアといえます。

ストレート通貨とクロス通貨

ストレート通貨」とは、米ドルと取引をする通貨ペアであり、「ドルストレート」とも呼ばれています。

これに対して「クロス通貨」とは、米ドルが含まれない通貨ペアのことを指します。ストレート通貨との違いは、米ドルを介して(クロスして)取引が行われている点です。

例えば、豪ドル/円の場合、豪ドルと円を直接取引するのではなく「円を売って米ドルを買い、米ドルを売って豪ドルを買う」と、米ドルを介して取引が行われています。

FX初心者におすすめする通貨ペア3選

ここまで紹介した選び方を踏まえて、FX初心者におすすめする通貨ペアを3つご紹介します。

米ドル/円(2019年 取引金額:2位)

これからFXを始める人にとって一番取引しやすいといえる通貨ペアは、米ドル/円です。

日本とアメリカの情報は入手しやすく、欧州通貨(ユーロやポンドなど)と比べて値動きが緩慢なものの適度なボラティリティもあり、取引量も多いため初心者におすすめです。

また、アジア時間(日本などアジアの国で太陽が出ている時間)だけではなく、欧州・米国時間にも活発に売買されているので好きな時間帯で取引を行いやすいという特徴もあります。

ユーロ/米ドル(2019年 取引金額:1位)

直近1年間の取引金額では1番の通貨ペアが、ユーロ/米ドルであり、アジア時間は緩やかな値動きですが、欧州時間にかけて値動きが活発になってきます。

また、一度トレンドができると、それが持続傾向にあるのも特徴です。ユーロ圏と米国の金融政策や経済動向に敏感な方には特におすすめです。

ユーロ/円(2019年 取引金額:11位)

クロス通貨の中でおすすめな通貨ペアが、ユーロ/円です。

比較的トレンドが出やすく、変則的な動きが少ないのが特徴です。また、取引金額も多いためスプレッドが狭いのですが、ボラティリティはやや低めです。

米ドル/円以外で円が含まれている通貨ペアを探している方にはとてもおすすめです。

その他のメジャー通貨の特徴

米ドル・ユーロ・日本円以外のメジャー通貨の特徴についても簡単に紹介します。

英ポンドの特徴

実は大英帝国時代から第二次世界大戦直後までは世界の基軸通貨(ここでいう「基軸通貨」は国際通貨の中でも中心的な地位を占める通貨を表します。)であった英ポンド

対円では直近1年の取引金額が3番目に多い通貨でもあります。ボラティリティが高く、ハイリスクハイリターンという特徴があります。

スイスフランの特徴

1815年にウィーン会議で国際法上初めて永世中立を承認された、政治的に中立な国であるスイス。スイスフランは、安全通貨(避難通貨)とみられ有事の際に一時的に買われることが多いです。金利が低く、平常時にはユーロと同じ様な動きをします。

豪ドルの特徴

対円取引では直近1年の取引金額が4番目である豪ドル
以前は高金利通貨としての人気がありましたが、現在ではコロナショックによりゼロ金利近辺まで利下げ。
また、資源国通貨でもあり、資源の輸出割合は中国がトップとなるため、中国の経済指標も注目しましょう。

カナダドルの特徴

カナダは隣国である米国との関係が強く、カナダドルは米ドルと似た動きをします。
また、カナダドルは資源国通貨でもあり、原油価格の影響を受けやすいという特徴もあります。

参考:FX初心者にはおすすめできない通貨

参考として、FXに慣れていない人にはあまりおすすめできない通貨についても触れておきます。

トルコリラ

金利が高く、国際情勢などの面から米ドルやユーロなどと比較すると不安定な値動きをしやすいのがトルコリラです。また、流動性も米ドルやユーロよりも低く、その点でリスクもあります。取引をする際は、ボラティリティの高さだけでなくこうした側面についても理解しておくとよいでしょう。

南アフリカランド

トルコリラ同様にボラティリティの高い通貨が南アフリカランドです。成長国ではありますが、国内の高い失業率など、恒常的に値下がり要因があるのも事実です。

Comment